介護相談センターゆうきの里 利用案内
指定居宅介護支援事業者の概要
事業所の名称 | 介護相談センターゆうきの里 |
介護保険事業書番号 | 4370600332 |
施設の開設者 | 医療法人 悠紀会 |
施設の管理者 | 甲斐 聖也 |
施設の所在地 | 〒865-0011 熊本県玉名市上小田1063番地 |
電話番号 | 0968(74)0666 |
FAX番号 | 0968(74)3821 |
事業の目的と運営方針
事業の目的
居宅における要介護(支援)者に対して、その有する能力に応じ自立した日常生活をおくれるよう指定居宅介護支援サービスを提供します。
運営方針
- 利用者の心身の状況、その置かれている環境等に応じて利用者の選択に基づき適切な医療・保健・福祉サービスが多様な事業者から総合かつ効率的に提供されるよう配慮して指定居宅介護支援サービスを提供します。
- 利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って提供されるサービスが、特定の種類又は特定のサービス事業者が偏ることがないよう公正中立に指定居宅介護支援サービスを提供します。
- 関係する市町村、地域包括支援センター、他の指定居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、介護保険施設等と密接な連携を図り指定居宅介護支援サービスの提供を行います。
事業所の職員体制
事業所の従業員等 | 員数 | 職務内容 |
管理者 | 1人 (常勤) |
指定居宅介護支援サービスが適切に提供されるよう従業員の管理、指定居宅介護支援の利用の申込みに係る調整、業務の実施状況の把握その他の管理を一元的に行います。 |
介護支援専門員 | 4人 (常勤) |
指定居宅介護支援サービスの提供にあたり居宅サービス計画の作成等を行います。 ・員数は、利用者の数が35又はその端数を増すごとに1名を配置します。 ・平成21年度中に実施される「主任介護支援専門員研修」受講予定者1名を配置し、平成21年4月より「特定事業所加算Ⅱ」届出を行っています。 |
提供する指定居宅介護支援サービスの内容
- 居宅サービス計画(ケアプラン)の作成及びサービス担当者会議の開催に係る業務
- 要介護認定の申請代行に係る業務
- 給付管理業務
- 認定訪問調査の委託業務
- 指定介護予防支援の委託業務
- 苦情受付に係る業務
- その他指定居宅介護支援サービスの提供上必要な援助業務
営業時間
営業日
営業日は、月曜日から土曜日です。
但し、国民の祝日、年末年始(12月31日~1月3日まで)は休業日とします。
営業時間
午前8時45分から午後5時15分までとします。
但し、利用者からの休日及び夜間の緊急時等の問い合わせに対して電話等により24時間において連絡可能な体制とします。
事業の実施地域
実施地域 玉名市・和水町・玉東町
相談及び苦情等に対応する窓口
- 窓口の担当者 (管理者)甲斐 聖也
- ご利用の時間 午前8時45分~午後5時15分
- ご利用の方法 電話番号 0968(74)0666 FAX番号 0968(74)3821
- 面接相談についても承ります(事業所の相談室)
- 担当者不在時及び夜間等においても24時間で対応します。
- その他の窓口 苦情については、次の窓口にも相談することができます。
市町村又は熊本県国民健康保険団体連合会【電話番号:096(214)1101】
事故発生時の対応
- 利用者に対する指定居宅介護支援の提供により事故が発生した場合には速やかに市町村、利用者の家族等に連絡を行うとともに、必要な措置を講じます。
- 事業所の責に帰すべき事由により賠償すべき事故が発生した場合には、利用者に対して損害を賠償するものとします。
利用者の方へのお願い
指定居宅介護支援事業者が交付するサービス利用票、サービス提供証明書党は、利用される方の介護保険利用及び介護に係る重要な書類です。
契約書及び利用案内等と一緒に大切に保管しておいてください。
関連資料ダウンロード
PDFのご利用方法
このアイコンはPDFを新しいウインドウで開きます。 PDF形式のファイルをご覧いただくには、「Adobe Reader」のインストールが必要です。
※ Adobe Readerはアドビシステムズ社より、無償で配布されています。
※ Adobe Reader及びAdobe Readerのロゴマークはアドビシステムズ社の登録商標です。
※ Adobe Readerのインストールについて、ご不明な点はAdobe社へお問い合せください。
※ mini-Iconはfamfamfam.comのCCライセンスを使用しています。