医療法人悠紀会病院採用特設サイト

悠紀会病院看護・介護部情報

教育体制EDUCATION

教育体制

社員の看護士が話し合いをする様子

SYSTEM

当院の看護職員、介護職員各々の知識・技術の向上を図る事を目的に、
独自のラダー教育システムを制定しております。

看護ラダーの到達目標

レベルⅠ ●病棟での役割を理解し、業務手順に沿って行動ができる。
●ケアプロセスに沿って患者ケアが実施できる。
●各病棟における特徴的な疾患を理解できる。
●患者状態の把握が的確に行え、必要な報告・連絡・相談が漏れなくできる。
レベルⅡ ●病棟の役割を認識し、必要な知識・技術の習得に積極的に行動できる。
●患者家族との良好な関係が築ける。
●多職種との良好な関係が築け、必要な情報交換がスムーズに行える。
●患者状態変化に伴い、緊急時の対応ができる。
●研究メンバーとして看護研究に貢献できる。
レベルⅢ ●患者の状態を適切に判断し、必要な情報を関係者に速やかに伝達・報告を行い、対応できる。
●チームの状況を把握し、患者ケアがスムーズに行えるよう適切な指示出し・調整ができる。
●多職種によるカンファレンスにおいてリーダーシップが発揮できる。
●看護研究活動において、リーダーシップを発揮し発表ができる。
●新入職者に対し、一年間を通して計画的に指導育成ができる。
レベルⅣ ●病棟の問題・課題を把握し、その優先度を考え計画的に問題解決に取り組むことができる。
●職員の現状把握に努め、適切な助言・指導を行い、人材育成ができる。
●研究活動を支援ができる。
●コスト意識をもってムリ・ムラ・ムダを排除し、業務改善に取り組むことができる。
●主任・副主任副主任会活動を通して、看護介護部全体の質の向上に貢献できる。
●師長と常に情報交換を行いその業務を補佐し、師長不在時はその任務を代行できる。
レベルⅤ ●師長の役割を認識し、部門運営が適切に行える。
●自部門の問題課題を認識し、部門目標を設定(数値化)して計画的に進捗管理ができる。
●個々の職員の状況を把握し、適切な人材育成が計画的にできる。
●次世代管理職候補者の育成 (看護・介護)
●リスクマネジメント能力を高め、問題解決が適切にできる。=ケアの質向上
●経営的視点の取得=施設基準を維持し、算定可能な加算を予測し実績を残すことができる。
●院内、法人内で協調的で発展的な連携活動ができる。